だるい犬
筋トレめんどくさいよお…
Namino
その気持ち大いにわかるんだぜ
筋トレ歴10年目のNaminoです!
学生時代はラグビー部に所属しており、以前はムキムキマッチョでしたが、今ではこのように
\見よ!このメタボ腹/
見かねた妻に
「Namino君、太ってるのダサい…」
だるい犬
うわあ、奥さんに言われるのは辛いね
Namino
おう!だから一大決心して昔のようなマッスルボディを手に入れるために筋トレとダイエットを再開したんだぜ!
その時の様子はこちらで詳しく書いています。
ちなみに現在筋トレとダイエットを再開して1か月目を過ぎた頃ですが
\体重マイナス6㎏減!!/
だるい犬
1か月で6㎏マイナスはすごいね!
Namino
ただ筋トレはめんどくさくてたまらなかったぜ…
仕事はシフト制のため基本的には3日仕事したら1日休みです。
そのため1週間に2回は休みがあり、休みの日に筋トレをすることで理想の筋トレ頻度でトレーニングを積むことができます。
3連勤を終えようやく休み!さあ~て筋トレするぞ!と思い朝起きると…
Namino
う~わ筋トレめんどくさっ
- ベッドから起き上がりたくない
- 何かに言い訳をつけて筋トレをできない理由をみつける
- 今日筋トレしたら明日の仕事に影響が出ると思い込む
などをしてめんどくさい筋トレから逃げようかと思う事もありました。
だるい犬
え、それじゃダメじゃん!
Namino
わかってる!ダメなことはわかってる!だからあることをして筋トレをがんばったんだぜ!
このまま筋トレをめんどくさいと思って逃げ続けては妻に嫌われると思い、ある3つのことをすることでトレーニングを続け6㎏体重を落とすことに成功しました!
今回は筋トレがめんどくさいと思ったときに私が試した方法をご紹介していきます。
◦筋トレが続けられない人
◦最近筋トレしたくないな…と思ってる人
Namino
否が応でも筋トレをしようと思わされるから、ぜひ試してみてくれなんだぜ!
【この記事を書く人】

- 大学時代ラグビー部に所属し、毎日筋トレを行い4年間で体重が68㎏から82㎏へ増加
- 社会人になり、筋肉が衰えるのが嫌だったので自宅の空いたスペースでトレーニングできる方法を研究
- 現在も自宅の一室をジム代わりにしてトレーニングしています!
目次
筋トレがめんどくさいと思うようになったきっかけ

筋トレがめんどくさいと思うようになったきっかけをまずはお話させていただこうと思います。
きっと共感していただけることも多いはずです!
きっかけ① 筋トレがめんどくさい
ある日ふと思ったんです。
なぜ俺は仕事が休みなのに
- 重い物を持ち上げては下ろし
- 肉体を酷使し
- うまいのかどうかわからない粉を牛乳で割って飲み
筋トレをしているのかと。
だるい犬
ちょっとちょっと~!!奥さんから言われて昔のような体を取り戻すためでしょ!?
Namino
わかってるがふと客観的に筋トレしてる自分を考えるとなんだか辛くなったんだぜ…
きっかけ② ジムに行くのがめんどくさい
いざ、一度ジムに行ってしまえばマッチョに囲まれることで筋トレをがんばろうと思います。
がしかし、まずもってジムに行くのがめんどくさいと感じるようになりました。
だるい犬
う~ん、ジムが歩いて数分ならいいけど、わざわざ車に乗って…とかになると確かにめんどくさいね
Namino
しかも、ここでもまた「今日仕事休みなのに何してるんだろ」感が浮かびあがってきてしまうんだぜ…
きっかけ③ 準備がめんどくさい
ジムでトレーニングするにあたって、準備物がたくさん必要です。
- 汗拭きようのタオル
- トレーニングウェア
- トレーニングシューズ
- ポカリやアクエリなどの飲み物
- プロテインとシェイカー
ざっと挙げただけで5種類。
人によってはサプリメントやジョギングの時に読む本であったり、ヘットフォンであったりとトレーニングジムに行って楽しく筋トレをするのであれば非常に必要な物が多くなってしまいます。
だるい犬
これはわかる。まず準備がめんどくさいよね!
Namino
こういったきっかけからどんどん筋トレがめんどくさいと感じるようになったんだぜ
これらの理由に加えて
- なんだか体が痛い気がする
- 明日仕事だし…
- 今日は予定がある
と筋トレから逃げる言い訳が自然と浮かんでくるようになるのです。
だるい犬
筋トレする人のあるあるかもね。けど、どうやってここから筋トレを頑張るようになったの?
Namino
おう!筋トレのモチベーションを否が応でも上げる方法があるんだぜ!
筋トレがめんどくさいと思ったときにすべき4つのこと

筋トレがめんどくさくなり、やりたくないな…と思った私ですが、ふとあることをしたことでモチベーションも復活!
復活というか「否が応でも筋トレをやろう!」と思わされることでした。
そのやったことは次の4つです。
- 下を向いてみる
- 他人と比較する
- 動画を見る
- 自宅でトレーニング
だるい犬
下を向いてみるってどういうこと?
Namino
1つ1つ説明していくぜ!
すべきこと① 下を向いてみる
机に座り、ブログを執筆している時に、ふと腹筋ってどうなってるのかな?と思い服をめくりお腹を見てみると…

う~わ、すっごい三段腹…
昔はこんなにお腹乗ってなかったんですよ。
それが毎日の仕事のストレスによる
- お酒
- 暴飲暴食
- 運動不足
でこんなにどっぷりとした脂肪…
見て見ぬふりしていましたが、さすがに現実を直視すると筋トレとダイエットをがんばらなければ、と思いました。
だるい犬
自分がたるんでるなんて自覚すると頑張らなくちゃって思うもんね
Namino
さあ、みんなも服をめくってそのたるんだ腹を見てみな!
すべきこと② 他人と比較する
私の仕事はドラックストアの店員なのですが、毎日何百人もお客様を見ます。
「太ってる人」「痩せてる人」「鍛えてる人」「たるんでる人」
そんな中で目についたのが、中年のサラリーマン。
どっぷりとズボンに贅肉が乗っており、ちょうど夏場だったので汗をだらだらとかきながら私のレジにやってきました。
Namino
お客様だが、さすがにこんなおっさんにはなりたくないと思ってしまったんだぜ…
今はそこまでお腹が出ていなくても将来的にこんなおっさんになるのか…と想像すると筋トレを頑張らなくちゃと思わされました。
だるい犬
ひいいいい、僕もデブのおっさんにはなりたくないよ
Namino
俺もメタボなおっさんにだけはなりたくないんだぜ!
すべきこと③ 動画を見る
ある日YouTubeを何気なく見ている時にこんな動画を目にしました。
動画は次のような内容でした。
- マッチョが鍛えた体で女性にアピール
- そのマッチョがネットで知らない人とビデオチャットする
- 鍛えた体を見せつつ交際を申し込んだらどうなるか?
ちなみに交際を申し込んだ結果は、ほとんどがOKでした!
これを見て筋トレのモチベーションが上がった私は単純なのでしょうか?笑
他にも筋トレのモチベーションを上げてくれた動画は「筋トレのモチベーションを上げる動画10選」で紹介しているので合わせて読んでみてください。
だるい犬
やっぱりマッチョはモテるんだね~!
Namino
マッチョになって妻にもう一度かっこいい!と言われるために頑張ろうと思ったんだぜ!
すべきこと④ 自宅でトレーニング
せっかくモチベーションが上がっても、準備をしたりジムに行ったりするのがめんどくさかったら筋トレをやる気にもなりません。
そのためいつでもやろうと思ったときに筋トレをできるように筋トレ器具を揃えて自宅の一室をこちらのようにトレーニングスペースにしました。

・家に帰ったら即筋トレ!
・気が向いたら即筋トレ!
・準備もせずに即筋トレ!
することができるので「ジムに行くのがめんどくさい」から「筋トレがめんどくさいに繋がっている」人には特におすすめです!
だるい犬
お家がジムなら準備する必要全くないもんね!
Namino
おう!お家ジムでトレーニングするために必要な物を紹介していくぜ!
ジムに行くのがめんどくさいならホームジムで筋トレ

自宅で筋トレするには
- 自重
- 器具を使う
の二種類あり、自重でも十分に筋トレすることができます。
その一方で自重筋トレは長期間・長い時間を使って・かなり自分を追い込んで筋トレする必要があるので、そもそも筋トレがめんどくさいと思う方には向いていないと思います。
だるい犬
あ、確かに…
Namino
だからこそ器具を使って効果的にぱぱっと短期間で筋トレをするんだぜ!
必要な物① ダンベル

ダンベルはほかの筋トレ器具と異なり様々な使い方ができるため、全身の筋肉を鍛えることができます。
【ダンベルの使い方】
- ダンベルを押し上げる
- ダンベルを引き上げる
- ダンベルを重りとして使う
1~2畳分のスペースさえあればトレーニングができます。
お家でトレーニングするなら必需品の1つですね。
必要な物② トレーニングマット

だるい犬
トレーニングマットってヨガマットみたいなものでしょ?なんで必要なの?
自宅がマンションの2階に住んでいるのですが、筋トレをしていて気になるのが
- トレーニング時の騒音
- 器具を置いた時に床を傷つけてしまう可能性
の2点です。
特に腹筋ローラーを使っている時の「ゴロゴロ」音が下の階の人や振動でほかの部屋の人に迷惑がかかっていないか心配になると楽しく筋トレもできませんからね!
Namino
トレーニングマットを使うことで騒音や振動、床の傷つきを抑えてくれから必須アイテムだな!
【合わせて読みたい】
必要な物③ トレーニングベンチ

トレーニングベンチもトレーニングマットと同様に筋トレ時に出る騒音や振動を抑えることができ、それに加えて
- 筋トレメニューの幅が広がる
- よりピンポイントに筋肉に負荷をかけることができる
- 座ってトレーニングができる
中でもダンベルを使ったトレーニングならトレーニングベンチは必要不可欠ですよ!
【合わせて読みたい】
ちなみに私はトレーニング器具をファイティングロードという筋トレメーカーで揃えています。
- 安くて使いやすい
- 防音性や制音性がありお家トレーニングに向いている器具が豊富
- 家のスペースに合わせた器具を選べられる
ラック付きのトレーニングベンチとバーベル、ダンベルを合わせて3万円ほどで揃えることができました。
Amazonや楽天市場で1点ずつ集めるとかなりの金額と手間にもなってしまいます。
ファイティングロードなら、セット品の販売もしており、特に筋トレ器具を始めて買う方は選び安く買いやすいのでおすすめです!
筋トレがめんどくさいと感じたら自宅でトレーニングしよう
自宅でのトレーニングをすることで筋トレをめんどくさいと感じなくなったこと以外にもメリットがありました。
【自宅筋トレのメリット】
✓テレビやYouTubeを見ながらできる
✓どんな服装でもOK!
✓ちょっとしたスキマ時間に筋トレできる
中でもパジャマのまま筋トレできるなんて自宅筋トレだけのメリットですね(笑)
だるい犬
僕も器具を集めて自宅でトレーニング始めようかな!
Namino
ホームジムに関する記事もあるから合わせて読んでくれよな!
【合わせて読みたい】