だるい犬
うわあ!なにこれ!?臭すぎ…
Namino
ど、どうしたんだぜ??
それは、筋トレ終わりにいつものプロテインシェイカーにプロテインを入れて牛乳を混ぜて飲もうとした時です。
食器棚からプロテインシェイカーを出してふたを開けたその瞬間…

「うぐっ…くっさ~!」
あれはまさに牛乳を拭いた後の雑巾のような強烈な悪臭でした。
こりゃたまらん!ということで、今回は誰の家にでもある次の3つの物を使って、この臭いプロテインシェイカーの臭いを取ってみました!
②キッチンハイター
③キュキュット泡スプレー
この3つの物を使ってプロテインシェイカーの臭いを取る方法を解説していくので、プロテインシェイカーの臭いが気になる人はぜひ参考にしてください!
Namino
本当に簡単に臭いが取れるからぜひ試してくれだぜ!
【この記事を書く人】

- 大学時代ラグビー部に所属し、毎日筋トレを行い4年間で体重が68㎏から82㎏へ増加
- 社会人になり、筋肉が衰えるのが嫌だったので自宅の空いたスペースでトレーニングできる方法を研究
- 現在も自宅の一室をジム代わりにしてトレーニングしています!
目次
プロテインシェイカーが臭くなる理由

プロテインシェイカーを洗っていく前に、なぜプロテインシェイカーが臭くなるのかを知っておきましょう!
プロテインシェイカーが臭くなる理由は次の3つ
- たんぱく質が付着するから
- プロテインシェイカーがプラスチック製だから
- プロテインシェイカーが洗いにくいから
Namino
それぞれの理由について、解説していくぜ!
理由① プロテイン=たんぱく質
小学生の頃に誰でも一度「牛乳雑巾」を経験したことはあるのではないでしょうか?
・牛乳雑巾:給食の牛乳を誰かがこぼしてしまい、友達と一緒に雑巾で拭いたはいいものの、その翌日強烈なニオイを放つ物体になってしまう。
この「牛乳雑巾」の臭いの原因は牛乳に含まれるたんぱく質
そのたんぱく質に雑菌が沸くことが原因となってあの強烈なニオイが発生しているのです。
たんぱく質は体臭や口臭の原因にもなる栄養素で、そのたんぱく質をプロテインは豊富に含んでいます。
さらにプロテインを飲む時に牛乳で割って飲んでいるのであれば、プロテインシェイカーは当然の如く臭くなってしまうでしょう…
Namino
気になった人は家にあるプロテインシェイカーの臭いをそっとにおってみてくれだぜ…
理由② プロテインシェイカーがプラスチック製
先ほど解説した「牛乳雑巾」もそうですが、臭いの原因はたんぱく質に沸く雑菌です。
プロテインシェイカーはポリエチレン製やプラスチック製の物が多く傷つきやすいため、その傷にたんぱく質が溜まって雑菌が繁殖。
その傷が原因で、プロテインシェイカーが臭くなるのです。
試しに我が家のプロテインシェイカーを調べてみると…
- シェイカー名:ザバスプロテインシェイカー
- 容量:500ml
- 原材料:ポリエチレン
出典:明治公式HPより
確かにポリエチレン製の物で使っていても傷がつきやすい…
ちなみにポリエチレン製やプラスチック製のプロテインシェイカーを洗うポイントは次の3つ
- ゴシゴシではなく優しく洗う
- 柔らかいスポンジを使う
- 新しいスポンジを使う
特にプロテインシェイカーを洗うスポンジのおすすめはこちらの「【徹底比較】キッチンスポンジのおすすめ人気ランキング22選」を参考にさせていただいた、このスポンジ↓
プロテインを飲んだ後、洗わず放置しているのも雑菌が沸く理由なので、シェイカーを使った後はすぐに洗うようにしましょうね!
Namino
プロテインシェイカーは優しくやわらかいスポンジで洗うのがポイントだぜ!
理由③ プロテインシェイカーが洗いにくい
プロテインシェイカーには様々な種類があります。
- 飲み口が狭い(広い)タイプ
- 容量が小さい(大きい)タイプ
- ブレンダーボールがあるタイプ
- 攪拌用のバネが入っているタイプ
シェイカーの種類によっては洗う際にスポンジが届かず、しっかりと洗えてない可能性があります。
自分は大丈夫!と自信があるという方…
次にシェイカーを使う時に試しに臭いを嗅いでみませんか?
Namino
少しでも臭ったら、確実に洗えてないんだぜ…
以上のように
- プロテイン=たんぱく質
- プロテインシェイカーがプラスチック製
- プロテインシェイカーが洗いにくい
の3つの理由のため、臭いがシェイカーについてしまいます。
だるい犬
ええ!じゃあ臭いがついてしまったプロテインシェイカーはどうしたらいいの?
Namino
おう!ついてしまったニオイの取り方を紹介していくぜ!
それでは誰の家にでもある3つの物を使って、プロテインシェイカーの臭いの取り方を説明していきます!
誰の家にでもある3つの物とは次の3つ
- 重曹
- キッチンハイター
- キュキュット泡スプレー
それぞれの物を使った臭いの取り方について詳しく解説していきます。
あ!自分の家にもそういえばあったな…というものがあれば、そちらのページをご覧ください!
プロテインシェイカーの臭いを重曹を使って取る

重曹を使ったプロテインシェイカーの臭いの取り方で用意するものは次の3つ
- 重曹
- スプーン
- プロテインシェイカー
重曹はドラッグストアや100均、スーパーなどどこで売っているものでも大丈夫です。
ネットで買う物やもちろんお家にあるものでも十分OK!
やり方① プロテインシェイカーに水を入れる
プロテインシェイカーに9割ほどの水をいれます。
満杯になるほど水をいれてしまうと重曹を入れた時にあふれてしまい、せっかくの重曹が無駄になってしまうので9割ほどでOK!
やり方② 重曹を入れる
水100mlに対して10gの重曹を入れます。
もしお使いのプロテインシェイカーが500mlの物であれば
- 水の量:450ml
- 重曹の量:45g
重曹をいれたらスプーンで軽ーくかき混ぜてください。
やり方③ 30分付け置き
シェイカーに水と重曹を入れた後は30分間ただただ放置してください。
30分間付け置きしたら水で洗い流して完成です!
ポイントとしては耐熱性の物であれば水ではなくお湯を使えばさらに重曹の効果をアップさせることができますよ。
Namino
重曹って使い勝手がいいからシェイカー以外のニオイ消しとして使えるから重宝するぜ!
【合わせて読みたい(外部リンク)】
【重曹の購入はこちらから】
プロテインシェイカーの臭いをキッチンハイターを使って取る

キッチンハイターを使ったプロテインシェイカーの臭いの取り方で用意するものは次の3つ
- キッチンハイター
- 手袋
- プロテインシェイカー
キッチンハイターも重曹と同様にどこで売っているものでもOK!
やり方① シェイカーに水を入れる
シェイカーに入れる水の分量としては9割ほど。
満杯入れてしまうと混ぜるときにあふれてしまうので入れすぎには注意です。
やり方② キッチンハイターを入れる
入れるキッチンハイターの分量としては2mlで十分OK!
ちなみにキッチンハイターのキャップ一杯は約25mlなので、本当に少し入れるだけで充分です。
キッチンハイターが手につくと、手が弱い人は手があれる可能性があるのでゴム手袋等を使ってくださいね。
今回のコロナの一件のようにいつ必需品が不足するかもわからないので、家にストックできるように買える時に買っておくのも一つの手かもしれませんね。
やり方③ 付け置き後、洗い流す
約2分間付け置きした後に洗い流します。
汚れや臭いがキツイ場合には付け置きの時間を30分にしてください。
Namino
付け置き後はしっかり洗い流さないとキッチンハイターの臭いがついてしまうから注意だぜ!
プロテインシェイカーの臭いをキュキュット泡スプレーを使って取る

キュキュット泡スプレーを使ったプロテインシェイカーの臭いの取り方で用意するものはこれだけ
なんとキュキュット泡スプレーのみでOK!
手袋やスプーンなど用意する必要全く無し!
- 家事や皿洗いが面倒
- 片づけるのがダルイ
- 面倒くさいことはしたくない
そんな人にぴったりなのが、キュキュット泡スプレー!
やり方① シェイカーにスプレーする
臭いが気になるプロテインシェイカーに「シュッ」と1スプレーする。
何回もスプレーしたくなるところですが、たった1スプレーだけでOK!
やり方② 付け置く
スプレーをして1分間付け置いた後に洗い流します。
なんとキュキュット泡スプレーでの臭いの取り方はたったのこれだけ!
- スポンジに液体洗剤をつけて手洗い…
- 泡がなくなるまでしっかり洗い流す…
- 掃除した後は台所の掃除…
などの面倒くさいことはせず、さっとスプレー&洗い流すのみで簡単臭い取りになるのでおすすめのやり方ですね!
他にもキュキュット泡スプレーがあれば
- お弁当グッズ
- 水筒
- スポンジが届かないもの
などを洗う事ができます。
こちらのサイトでキュキュット泡スプレーの使い方を詳しく紹介しているので、よかったら参考にしてください。
【合わせて読みたい(外部リンク)】
プロテインシェイカーの臭いが掃除しても取れないなら…
プロテインシェイカーが次のような状態になっているのであれば買い替えをおすすめします。
- 洗っても臭いが取れない
- シェイカーが傷だらけ
- シェイカーが変色している
シェイカーに愛着がどうしても出ると思いますが、シェイカーはポリエチレン製やプラスチック製の物で劣化が激しいです。
臭いや汚れがついていて洗っても取れないのであれば衛生的にも買い替えをおすすめします。
おすすめのプロテインシェイカーは「おすすめプロテインシェイカー10選」で紹介しているので、参考にしてくださいね!
ちなみに私が10年以上愛用しているのはこちらのプロテインシェイカー↓
シェイカーを新しくして、おいしくプロテインを飲んで、毎日筋トレ頑張りましょう!
Namino
プロテインとセットで買うと安く購入できるメーカーもあるから見てみてくれよな!