だるい犬
筋トレするとモテるって聞いたけど本当?
Namino
おう!それは本当だぜ!
この記事を読んでいる皆様に聞きたいことがあります。
モテたいですか!?
モテたい…と思ったあなたは今すぐ「筋トレ」しましょう!
なぜ筋トレ?と思ったあなた。
筋トレをするとモテる理由がた~っくさんあるのです。
今回は筋トレするとなぜモテるようになるのかを私の体験談を含めお話させていただきたいと思います。
特に体形を変えて女の子に「モテモテ」になりたいと考えている男性の諸君!必見ですよ!
Namino
この記事を読んであなたも筋トレを始めてモテモテライフを送っていこうぜ!
【この記事を書く人】

- 大学時代ラグビー部に所属し、毎日筋トレを行い4年間で体重が68㎏から82㎏へ増加
- 社会人になり、筋肉が衰えるのが嫌だったので自宅の空いたスペースでトレーニングできる方法を研究
- 現在も自宅の一室をジム代わりにしてトレーニングしています!
筋トレするとモテる理由

筋トレしてマッチョになった方が見た目にも良いことはわかってるけど、それでモテるかどうかわからない…と半信半疑の方も多いと思います。
そのお気持ち…よくわかります!
私は大学生から筋トレを始めたのですが、高校生時代にマッチョと聞くと
- ゴリゴリすぎて気持ちが悪い
- マッチョになってもモテるかどうかわからない
- 女性って痩せてる若手俳優みたいな細マッチョの方が好きなんじゃないかな?
と思っていました。
ですが実体験として筋トレしてゴリゴリのマッチョになった結果
\超モテました/
いや~それはそれはモテましたね(笑)
高校生の時には経験人数は1人でしたが、学生になり筋トレを始めてマッチョになった結果1年間で10人以上と○○○することができました。
まだ疑ってるあなたのためにこちらの動画を見てみてください。
ご覧の通りのマッチョがネットで知り合った女性にビデオチャットをしながら交際を申し込むという内容です。
その結果はなんと、ほとんどの女性から「OK」をもらっていました!
もちろんここまでのイケメンがマッチョになれば、そりゃあモテモテになるだろうとは思いますが(笑)
イケメン以外でも筋トレすることでモテるようになるのには理由があるのです。
理由① 顔つきが男らしくなる

筋トレをすることにより顔つきが男らしくなります。
論より証拠ということで、こちらのTwitter画像をご覧ください。
140キロ超デブダイエットしてます現在体重108キロですこれからダイエットして行こうと思いますよろしくお願いします!#ダイエット #デブ #食事制限 #だいえっと #でぶ #ダイエット記録 #筋トレ pic.twitter.com/RMhee8kkzA
— ルイボス (@ruibosu0222) September 10, 2019
こちらの男性がモテると思いますか…??
ちなみにこの画像の時の体重は140キロを超えているそうです。
もし自分が女性で同じ職場にこの男性がいたら近寄りもしないと思います…
イケメンとはお世辞にも言えないこちらの男性がダイエットと毎日筋トレを1年以上行った結果がこちら↓↓
137キロから始めたダイエット390日目!
おはようございます😄毎日体重計乗ってると増えたり減ったりして一喜一憂する事もあります🤣
体脂肪率が増えてると特に辛い😂
数字だけを信じ過ぎてはいけない🤣
自分が頑張ってるならちゃんと結果は出てるはずだ😄
自分信じて頑張ろう😆👍#ダイエット垢 pic.twitter.com/1GN2864Mmt
— ルイボス (@ruibosu0222) June 8, 2020
体形が変わったのはもちろんですが、なにより顔つきが男らしくなったと思いませんか?
本当に同一人物かと疑ってしまうほどの変貌っぷりですよね。
ちなみに、こちらの男性はYouTubeの「ルイボスチャンネル」のルイボスさんと言う方です(もちろん同一人物です。笑)
体重と体形の変化、そしてどんなダイエットをしていたかをこちらの記事でまとめているのでよかったら見てみてくださいね!
2つの画像をよく見比べていただきたいのですが、痩せる前は正直「根暗」っぽいですが、痩せた後にあふれ出る「好青年」感。
筋トレをして痩せる前と痩せた後のどちらがモテるかは一目瞭然ですよね!
けど、自分はここまで太ってないけどなあ…と思ったあなたはこちらの動画を見てください。
超有名の筋トレYoutuberのぷろたんさんの3年間の筋トレ記録です。
今ではボディービルダーの大会に出るほどマッチョなぷろたんさんですが、動画を見ていただいてもわかる通りかなりのもやしっ子でした。
もちろん現在はかなり有名になりモテモテだと思いますが、それも筋トレのおかげだということがよくわかりますね!
理由② おしゃれになる

マッチョにならないとわからないことではありますが、基本的にマッチョは…
「何を着てもおしゃれに見える」
もしかしてあなたは自分にどんな服が似合うかな…と思いながら服を選んではいませんか?
筋トレしてマッチョになると自分に似合う服を選ぶのではなくて服が勝手に似合うようになります!
- ポロシャツ
- ワイシャツ
- Tシャツ
なんでもこい!
極論ジーパンに無地のポロシャツを着るだけでもおしゃれでカッコよく見えます!
(普通の人がこのファッションすると休日のおっさんか!っていうツッコミが来そうですからね。笑)
5月売上ランキングの発表!
3位~1位まではコチラの商品でした。https://t.co/tuqVesxtUP#skyocean#スカイオーシャン#ファッション #筋トレ#筋肉#マッチョ pic.twitter.com/bK53JMAcIs
— メンズファッションSKY OCEAN (@skyocean35) June 12, 2020
例えばこちらの画像のファッションを自分がしたと考えてみてください。
「あっちゃ~~」
になっちゃいますよね(涙)
しかし、こちらの男性モデルのように筋肉がしっかりついていれば、カジュアルからフォーラムまでどんな服装だとしても服の方が勝手に似合うようになりおしゃれになります。
理由③ 自信がつく

「自信がある男性」と「自信がない男性」
どちらがモテるでしょうか?というのは聞くまでもないですよね。
自信については自分が生まれて育った環境や経験に大きく作用されますが、それらの理由以外でマッチョになることで自信が内側から湧いてきます。
その理由は
「俺がマッチョだから」
え、なんだその理由って?と思ったあなた。
自信の根拠なんてそんなもんですよ!
- 学生時代生徒会長だった
- テストでいい点数が取れた
- お金をいっぱい持っている
- 部活動で結果を残した
このような「結果」を残した時に人間自身が湧くものですが、筋トレをしてマッチョになったというのも十分に大きな「結果」の1つです。
もう一度140キロから筋トレをしてダイエットをしたルイボスさんの画像を見てみてください。
自信に満ち溢れていると思いませんか?
内面だけでなく外見、特にほかの人からも筋トレをしてマッチョになったあなたは自信に満ち溢れていると見られています。

画像参考:http://pinehouse-kishi.hatenablog.com/entry/2016/12/13/143007
こちらの画像は2016年に行われたベストボディジャパンというボディービルダーの大会です。
彼らの表情を見ていただきたいのですが、誰を見ても自信に満ち溢れていると思いませんか?
自信に満ち溢れている男は見た目もかっこよく、頼りがいもあり、なにより
モテます
このように筋トレをすることで自信がつくこともモテるようになる理由の1つです。
理由④ 仕事ができるようになる

最近スポーツ選手が実業家に転身したりYouTubeを始めたり成功者が多いイメージがありませんか?
- 本田圭佑:投資ファンド「ドリーマーズ・ファンド」を設立
- 中田英寿:現役時代勤めていた東ハトの執行役員CBOに就任。引退後は慈善実業家に転身
- 北島康介:株式会社IMPRINTを設立しスイミングスクールを運営、スポーツ用品の総合販売を行う
- 朝倉未来:総合格闘家兼人気Youtuber。自身がデザインするブランドショップも開設
このように現役選手・引退選手に関わらず手広く事業を行っており、かなり成功を収めている人が多いです。
こちらの本のように「筋トレをする人が仕事ができるのには理由がある」という本も非常に多く、筋トレをすることで仕事ができるようになると言えます。
特に筋トレをすることで男性ホルモンである「テストステロン」「ドーパミン」「セロトニン」が分泌されることで、仕事ができる男になります。
【テストステロンの効果】
- 男性ホルモンが増えて男らしくなる
- バイタリティが上がりモチベーションが高くなる
- 気持ちが前向きになる
【ドーパミンの効果】
- 仕事のストレスを打ち消してくれる
- 成功体験を記憶する作用があり、成功が成功を呼ぶようになる
- 集中力を上げてくれる
【セロトニンの効果】
- 心のバランスを整えてストレスを軽減してくれる
- 自律神経を整えて仕事がしやすくなるようになる
- ストレスがかかったときの記憶力の低下を抑えてくれる
これらのホルモンが筋トレをすることによって分泌されることで仕事の生産性が大きく向上するのです。
ちなみに私も仕事のストレスをかなり抱えてしまい鬱になってしまいましたが筋トレをすることで仕事ができるようになり鬱を克服することができました。
そのときの体験談は「筋トレをしてセロトニンが分泌したことで鬱を克服した話」の記事で書いているので合わせて読んでみてください。
筋トレをする男はモテる
筋トレをすることでモテるようになる理由をまとめると
- 顔つきが男らしくなる
- おしゃれになる
- 自信がつく
- 仕事ができるようになる
実はこれらの理由は実際に女性にモテる特徴でもあるのです。
2018年にマイナビが行った「女性にモテる男性の特徴・共通点」として500人以上の女性に以下のようなアンケートをとっています。
Q.あなたが考えるモテる男性の特徴・共通点と、その理由を教えてください。
※回答数:502名
引用:マイナビニュース「女性にモテる男性の特徴・共通点ランキングTOP15」より
こちらのアンケートでモテる男性の特徴と共通点TOP15はこのような結果になりました。
- 清潔感がある
- 尊敬できる
- 礼儀正しい
- さわやかで清潔感のある服装・ヘアスタイル
- 怖くない・威圧感がない
- 自分に合ったムリのないオシャレをしている
- 顔がいい
- どの女性にも平等な態度で接してくれる
- 声がいい
- 下心が出ていない
- 女性の動くスピードに合わせてくれる
- 女性から話しかけやすい・話したいと思われる
- 仕事に熱中できる
- ほめるべきところ・ほめてはいけないところを知っている
- 自分の趣味・世界を持っている
このランキングを見て、筋トレをしている人がモテる理由が複数あてはまると思いませんか?
特に①③④⑥⑬⑮のあたりが当てはまってると個人的にも思いますね!
このようにアンケートの結果が筋トレをしている人の特徴に多く当てはまっており、筋トレをする人がモテるということができます。
だるい犬
男から見てもマッチョな男性ってかっこいいもんね!
Namino
マッチョがモテるという理由を解説したところで実体験を話していくぜ!
筋トレしてモテるようになった体験談

筋トレをしている男性は女性から見ても男性から見ても非常にモテるということができます。
ここからは実体験を交えながら、筋トレをするとなぜモテるのかについてより深く説明していきます。
体験談① 彼女ができた

筋トレをしてモテるようになった体験談としてはまずは
\彼女ができました/
合コンや知人のご紹介などではなく、同じ運動部の女の子と付き合うことができました!
大学にジムがあり、部活で筋トレをしているうちに次第に知り合いになり仲良くなって最終的には付き合うことになりました。
共通の趣味などがあると距離が近くなりやすいですよね!
それに加えて筋トレを始めて経験人数も大きく増え、学生時代で

- 大学1年生:12人
- 大学2年生:20人
- 大学3年生17人
- 大学4年生8人
と○○○することができました!
人間は見た目が9割と言われています。
鍛えた体を活かして積極的に女の子にアタックした結果、多くの方と仲良くなれました(笑)
特にマッチョは女性からのボディータッチもかなり増えます!
- 筋肉さわらせて!
- 力こぶさわってみたい!
- 腹筋割れてるの見たい!
やっぱりボディタッチがあると距離も一気に縮まりますよね。
このような経験があったからこそマッチョはモテるということを身をもって体験しています。
その中でも女性に言われて多かったのが…
経験② 女性に言われることが多かったベスト3

筋トレをする前には言われたことがないことを言ってもらえるようになりました。
代表的なものは次の3つ
① モテるでしょ?
「ええ、モテます!」
なんて返答してました(笑)
合コンや女の子と遊びに行ったときにしょっちゅう言われるようになりました。
まあ言われたからどうだということはありませんが、女の子からしても魅力的でない人にはそんなことは言わないですよね。
実際にマッチョはモテる理由があるので、それをかなり実感しました。
② 〇〇ちゃんが連絡先知りたいって言ってる
これもすごく多かった
友達の友達が連絡先を知りたいって言ってるというパターン。
- 講義が一緒で見たときにカッコいいって思って
- ジムで筋トレしてる姿がステキで
- マッチョな男の人が好きで
特に以外と多いなと思ったのが
コワモテマッチョはさらにモテる
万人受けするわけではありませんが、コワモテでゴリゴリの男性が好きな人はかなり多いです。
ピンポイントに受けるからこそヒットする確率も高いんですね(笑)
③ オシャレ
私は学生時代お金がなくてバイトばっかりしていました。
お金がないのでファッションにお金をかけられるわけもなく、そしてファッションにかなり疎くて、いつも着ている服のパターンが
- ジーパン+Tシャツ
- ジーパン+ポロシャツ
- ジーパン+パーカー
特に凝ってるわけではなく、こんなにシンプルな服を着ていてもオシャレ!と言われることが多かったです。
やっぱりマッチョは服が勝手に似合うようになるんですね!笑
体験談③ 男友達にも好かれる

モテるのは女性だけでなく男性にもでした。
あ、もちろん友達として…という意味ですよ!笑
大学に入学して大学デビューにがっつり失敗してしまい、周りの同級生たちはどんどん友達の輪ができていっている中、私は黙々と筋トレしてました(涙)
しかし、筋トレしてどんどんマッチョになっていく中で、1人、また1人と声をかけてくれる友達が増えていったのです。
だって考えてみてください
- マッチョが授業のノートを写させてくれた
- マッチョが自分が落としたものを拾ってくれた
- マッチョが面白いことを言った
普通の人が優しいことや面白いことをするよりもなんだか「効果がある」と思いませんか?
私もこのマッチョ効果に味を占めて、利用するようになってからは女性からも男性からもモテるようになりました。
このようにマッチョはモテるというのを実体験として経験してきました。
もちろん自慢をしたいわけではなく、この記事を読んでいる人にも筋トレしてマッチョになってモテて欲しいと思っています。
ちなみに私が筋トレを始めてマッチョになりモテ始めたのが、筋トレ開始後3か月あたりからです。
こちらのグラフをご覧ください。

このように筋トレを始めて3か月目と6か月目で大きく筋肉量が増えました。
なぜ3か月目なの?と思った方は「筋トレの効果を実感するために必要な期間」の記事をあわせて見てください。
じゃあ自分も筋トレしてマッチョになりたいと思ったそこのあなた!
そんなモテたいあなたのために私がマッチョになるまでにやったことをご紹介します。
モテるマッチョになるためにやったこと

筋トレを始めて3か月目でマッチョに、そして3か月目から急にモテ始めました。
ではそうなるために何をしたのか、もちろん筋トレではありますが、それ以外にもやっていたことがあるので紹介させていただきます。
やったこと① 毎日筋トレ

部活の練習自体は週に4回だったので毎日練習ではなかったのですが、筋トレ自体は毎日行っていました。
ただし毎日トレーニングは効率が悪く、逆効果になってしまうのでトレーニングをする部位を以下のように分けて筋トレしていました。
【曜日別トレーニングメニュー】
- 月曜日:大胸筋+上腕筋+肩の筋肉
- 火曜日:腹筋+足の筋肉
- 水曜日:体感トレーニング+有酸素運動
- 木曜日:大胸筋+上腕筋+肩の筋肉
- 金曜日:腹筋+足の筋肉
- 土曜日:体感トレーニング+有酸素運動
- 日曜日:ジョギング
このようにトレーニングをする部位を分けて筋トレするトレーニング方法は「部位分割法」と呼び、筋トレを始めてすぐは特に有効なトレーニング方法。
毎日筋トレをすることによりダイエットをして無駄な脂肪を減らすことができ、なにより継続して筋トレをする習慣がつくようになります。
具体的にしていたトレーニングメニューについてはこちらの記事を参考にしてください。
やったこと② 毎日3食きちんとご飯を食べた

大学入学時は体重が68㎏しかなく、筋肉量を増やすには非常に物足りない体重でした。
当時はラグビー部に入部していたのですがラガーマンとしても、痩せてる部類に入ります。
そのため、とにかくご飯を食べて体重を増やしていきました。
(本当は部活の先輩に無理やり食べさせられてたところはあります。涙)
食べていたごはんの量は毎日3合!
その甲斐もあって、どんどん体重が増えていきます。

練習がハードだったのもあり、一度体重が減ってしまったのですが、その後は順調に体重を増やすことに成功!
体重の増加に比例するように筋肉量も増え、マッチョになっていきました。
やったこと③ 規則正しい生活

学生時代たった当時は朝から夕方まで講義
夕方から夜にかけて練習という以下のようなスケジュールで毎日を過ごしていました。

やはり学生なので時々は夜更かしをして先輩や友達と遊ぶこともありましたが、0時から2時の間には寝て7時間以上は睡眠時間を確保するようにしていました。
特に23~2時の間に寝ることによって筋肉が大きくなるのに必要な「成長ホルモン」が分泌されます。
【合わせて読みたい】
学生ではありますがある程度の規則正しい生活を送っており
- 毎日決まった時間に寝る
- お酒は飲まない(もちろん当時未成年だったので。笑)
- 決まったスケジュールで行動する
ことを心掛けることで最速で筋肥大を行うことができました。
モテモテマッチョになるためにはここまでして欲しいと思います。
- 毎日筋トレ
- 毎日ご飯3合食べる
- 規則正しい生活
なに~??そんなの毎日は無理だって!?
もちろん、そのお気持ちはよくわかります(笑)
だって…
- 夜更かしして友達と酒を飲んで遊びたい
- ご飯3合なんて毎日食べられない
- 筋トレきつすぎて続けられない
ですもんね!
私も筋トレを始めて1、2週間で筋トレが嫌いになった経験もあります。
なので筋トレしてモテたいけど、筋トレはしたくない気持ちにすごく共感します。
そんなあなたのために
「楽して筋肉をつける方法」
をこの記事を読んでる方だけに教えます。
ちなみにその方法は実際に私が筋肉が伸び悩まず悩んでいた時に試したことでもあります。
自分で実験もして、本当に効果があったことでもあるので安心してくださいね!
筋トレの効果を最大限に上げる方法

学生時代なら時間に余裕があり規則正しい生活を送ったり、トレーニングにかなりの時間を割くことができます。
しかし社会人の方であったり、勉強やバイト・仕事で時間がなかったりするとなかなか時間もお金もかけることはむずかしいですよね。
そんなあなたのためにもっと楽をして筋肉をつけるための方法をいくつかご紹介します。
方法① プロテインでたんぱく質を補給する

筋トレをして筋肉を大きくするために必要なたんぱく質としては体重1kgあたりに1.2~1.7gを摂取する必要があります。
例えばあなたが体重70kgであれば
- 70㎏×1.2g=84g
- 70㎏×1.7g=119g
たんぱく質を84~119g摂取する必要があります。
ちなみにたんぱく質を100g以上摂取しようとなると和牛ステーキを10枚以上食べる必要がありますが…
正直無理ですよね…
そのため、筋トレに必要なたんぱく質は「プロテイン」で摂取しましょう!
【プロテインのメリット】
- 筋肥大に必要なたんぱく質を手軽に摂取できる
- 持ち運びも簡単でトレーニングジムでもたんぱく質を補給できる
- 好きなタイミングでたんぱく質を補給できる
ちなみに私が使っているプロテインは【Myprotein】社のホエイプロテイン
【MYPROTEINの特徴】
- 24時間365日いつでも割引がついている
- 国内最安値と言えるほどの低価格なのに、60種類以上の味やフレーバーがある
- ヨーロッパではNo.1のスポーツ栄養ブランドであり安全性も品質も確かなもの
特に【Myprotein】が優れているのは安いだけでなく少量サイズ(25g)のプロテインを販売していることです。
プロテインと言うと初心者からするとなんだかとっつきにくいイメージがありますよね。
☑プロテインってまずそう…
☑プロテインを飲むと太るんじゃない?
☑プロテインが合わなかったらどうしよう…
まずは少量サイズでプロテインを試してみて、自分に合うな!と思ったら継続してプロテインを使用するのがポイント。
更に【Myprotein】はプロテインの味も20種類以上から選ぶことができます!
初心者におすすめのプロテインですので試してみてくださいね!
購入はこちらから⇒ 高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】
自分にあったプロテインの選び方はこちら⇒失敗しないプロテインの選び方


方法② 加圧トレーニングを取り入れる

さらに筋トレの効率を上げようと思い取り入れたのが加圧トレーニングです。
加圧トレーニングはトップアスリートも取り入れているトレーニング方法で、厚生労働省もこのような効果があることを公表しています。
加圧トレーニングの最大の利点は、低負荷の運動で大きな筋肥大・筋力増強効果を得られることでしょう。怪我のリスクを抑えて大きなトレーニング効果を得ることができます。
引用:厚生労働省 e-ヘルスネット「加圧トレーニング」より
加圧トレーニングの効果としては
- 低負荷の重量で大きな筋肥大・筋力増強効果を得られる
- ケガのリスクを抑えて大きなトレーニング効果を得ることができる
- トレーニングの回復時間を短縮できる
要は…
楽してマッチョになれる
のですが、加圧トレーニングをするには専用のベルトや器具が必要であり、お金がない学生には器具を揃えることができませんでした。
そのため、トレーニング器具として取り入れたのが「加圧シャツ」です。
【加圧シャツのメリット】
- 手軽に安価に加圧トレーニングの効果を得られる
- ケガの予防をすることができ、疲労もすぐに回復することができる
- 同じトレーニング器具、トレーニングメニューをしてもより筋肉に負荷をかけられる
加圧シャツを着てのトレーニングは効果絶大!筋肉量もすぐに増やすことができました。
トレーニング効果を上げる以外にもスタイルを良く見せたり、姿勢を良くすることによる血流の改善、肩こり腰痛の予防にもなります。
筋トレする人以外にもサラリーマンや会社員の方、姿勢を良く見せたい女性の方にも加圧シャツはおすすめです。
「おすすめ加圧シャツ3選」で加圧シャツの効果からおすすめの加圧シャツまで紹介しているので合わせてご覧ください。
筋トレするとモテるはホント
結論をまとめると…
「筋トレするとモテます」
今はまだモテてない人や彼女ができていない人はまずは筋トレから始めるのがおすすめです。
実際に私も高校までは特にモテてはいませんでしたが、学生に入り筋トレを始めることで外見も内面もガラッと変えることができました。
筋トレ始めてみようかな…と思った方はこちらの記事から読んでくださいね!
Namino
みんなも筋トレしてモテモテライフを送ってくれよな!