だるい犬
筋トレ中だけどお腹が空いたからお菓子が食べたいよ…
Namino
実はそんな時でも食べられるお菓子があるんだぜ!
・筋トレ期間中だからお菓子は控えなきゃいけない…
・筋肉を大きくするならお菓子は抜かなきゃだめだよね…
・あーもう我慢できない!お菓子が食べた―い!!
実は筋トレや筋肉を大きくする期間でも食べられるお菓子があるんです!
今回は筋トレ期間中でも食べて良いコンビニで買えるお菓子と食べてはいけないお菓子をご紹介します。
◦筋トレ期間中でもお菓子を食べていい「ある理由」
◦筋トレ期間中に絶対に食べてはいけないお菓子
【この記事を書く人】

- 国家資格である医薬品登録販売者の資格を持ち、人体と医薬品に関する知識がある。
- ドラックストアでの勤務経験があり筋トレで悩む多くのお客様とのカウンセリング経験あり。
- 筋トレ期間中でも食べられるご飯やお菓子を研究。
- 筋トレ歴は10年以上。現在も毎日自宅でトレーニングしています。
\MYPROTEINはいつでもセール中/
目次
筋トレで筋肉をつけている期間でもお菓子は食べてOK!その理由を解説します!

筋トレ期間中や筋肉を大きくするには無駄な脂肪やカロリーを摂取しないようにしなくちゃ…と思っていませんか?
結論から言うと、筋トレ期間中でもお菓子は食べてもOKです!
いつも罪悪感を感じながらコンビニでお菓子に手を伸ばしていた、そこのあなた!
これで安心してお菓子を食べることができますよ。
筋トレ期間中でもお菓子を食べて良い理由
筋肉を付けたり、筋肉を大きくするためには、たんぱく質が必要なのことは想像がつくと思いますが、
実はたんぱく質以外にも太る原因とされる糖質や脂質を摂取することも同様に必要になってくるのです。
「プロテイン置き換えダイエット」で有名なスリムアップスリムを販売しているアサヒ食品では糖質と脂質が不足することに関して以下のように説明しています。
私たちが食事から摂取する三大栄養素の中で、主にエネルギー源となるには「糖質」と「脂質」です。糖質とともに脂質まで制限すると、摂取カロリーを減らし過ぎてしまう可能性があります。
脂質は、効率のよいエネルギー源になるほか、ホルモンの材料や細胞膜の構成成分になるなどの重要な働きがあるため、健康を維持するために必要な栄養素です。
引用:Slim Up Slim「良質な脂質はダイエットの味方!?糖質コントロール中の脂質のじょうずなとり方のポイント」より
また糖質と脂質は筋トレにおいて以下のような働きをしてくれます。
【糖質と脂質の働き】
- エネルギーが不足した時に筋たんぱく質の分解を防いでくれる
- 筋トレをすることで低下する免疫力を上げることができる
- 筋肉の回復を促すことができる
特にお腹が空いている時に激しい運動や筋トレをすることは厳禁!
空腹時に筋トレをしてしまうと筋トレに必要なエネルギーを筋肉を分解することで手に入れようとするのです。その結果筋肉量が減ってしまい、せっかくのトレーニングが無駄になってしまいます…
また空腹の状態が続くのも危険。空腹時にご飯を食べると急激に血糖値が上がってしまい、脂肪の合成を促進させてしまうのです。
だるい犬
じゃ、じゃあいっぱいお菓子食べてもいいんだね!
Namino
いや、お菓子なら何でもいいというわけではないんだぜ…
筋トレ期間中に食べてはいけないお菓子
たんぱく質以外にも脂質や糖質を摂るためにお菓子は食べるべきだと考えます。
その一方でどんなお菓子でも食べて良いわけではありません。
中でも脂質を多く含んでいるお菓子は絶対厳禁!
【脂質を多く含んでいるお菓子】
- ポテトチップス
- じゃがりこ
- ドーナツ
- かっぱえびせん
- チョコレート
脂質は糖質よりも体に溜まりやすく、摂りすぎは体脂肪の増加につながってしまいますので、食べ過ぎは厳禁です…
では筋トレ期間中にはどのようなお菓子を食べたらいいのでしょうか?
筋トレ期間中に食べてもいいお菓子
筋トレ中に食べるおすすめのお菓子はたんぱく質を多く含み脂質が少ない「高たんぱく・低脂質」のお菓子です。
- 干物系のおつまみ
- ヨーグルトなどの乳製品
- カステラ
- 大豆せんべい・豆乳クッキー
- 和菓子
中でもシュークリームやショートケーキなどダイエット期間中で甘いものを我慢していればしているほど、なぜか食べたくなりますよね。
そんな時は白玉ぜんざいや大福などの和菓子であれば、摂取カロリーを抑えることができ、なおかつコンビニでも買える筋肉を大きくしたい人やダイエット中の人にもおすすめのおやつです。
① 干物系のおつまみ

干物系のおつまみ、特にあたりめは筋トレの最高のお供といえます。
あたりめを噛むことにより脳の働きが活発になり、脳の回転を早めることができます。
また、あたりめ100g中に約70gのたんぱく質を含んでおり、このたんぱく質の含有比率はプロテインとほぼ変わりがないほどです。
その他にもカリウムやミネラル、ビタミン群、アミノ酸も豊富に含まれており、なおかつ脂質もほぼほぼカット。
高たんぱく・低脂質・高栄養素のお菓子としてあたりめは筋トレにはぴったりです!
② ヨーグルトなどの乳製品

ヨーグルトなどの乳製品には筋肉を大きくするために必要なプロテインの原材料でもあるホエイやカゼインが豊富に含まれています。
【ヨーグルトの効果】
- 筋肥大に必要なたんぱく質を摂取できる
- たんぱく質を補給することで、筋肉の分解を抑え筋たんぱくしつの合成を促進することができる
- 乳酸菌を摂取することで腸内環境を整えてくれる
乳酸菌を摂取することにより、便通改善効果や摂取した栄養素を体に取り込みやすくなります。
特にヨーグルトはたんぱく質の補給と腸内環境を整える効果があるので間食として取り入れるのがおすすめです!
③ カステラ

カステラは小麦粉、砂糖、卵からできており、卵には良質なたんぱく質が含まれています。
そのたんぱく質の中でも体内では合成できず食品などなら摂取する必要はある必須アミノ酸を摂ることができるのです!
【必須アミノ酸の効果】
- 筋たんぱく質の分解防止
- 筋たんぱく質の合成促進
- 疲労感の軽減
このようにカステラは筋肉回復の手助けをし、筋肉の成長を促進させる効果があるのでアスリートの捕食としても愛用されています。
高校ラグビーで有名な東福岡高校ラグビーフットボール部の選手も効果を実感し、トレーニングの合間などにカステラを食べていることが長崎新聞で報道されていました。
カステラ本家福砂屋(長崎市)が捕食としてカステラを提供している東福岡高(福岡市)ラグビーフットボール部が、福砂屋赤坂店を訪れ、支援に感謝した。
引用:長崎新聞『「カステラ」でアスリート支援 福砂屋を訪れ感謝』より
④ 大豆せんべい・豆乳クッキー

大豆せんべいや豆乳クッキーなどの豆を含むお菓子は豊富なたんぱく質を含んでおり、おやつとして食べても腹持ちが非常に良いです。
ヨーグルトでは主に動物性のたんぱく質が補給できますが、大豆せんべいや豆乳クッキーでは植物性のたんぱく質を補給できるのもポイント!
せんべいやクッキーは製法の違いにより脂質が多いものもありますので、パッケージをしっかり見比べて自分にあった商品を選ぶようにしましょう。
⑤ 和菓子

和菓子の中でも特に白玉ぜんざいや大福などの和菓子であれば摂取カロリーも抑えることができ、なおかつ甘味もついているため、筋トレやダイエットで甘いものを我慢している人にはうってつけのお菓子です。
他にも和菓子には筋トレに様々なメリットがあります。
【和菓子のメリット】
- エネルギーに変換されるのが早い
- 脂質がかなり少ない
- たんぱく質が豊富に入っており、かつ食物繊維も多い
- 小分けタイプで販売されているものが多く、持ち運びもラクラク
あまり気にしたことはないかもしれませんが、コンビニの片隅にある和菓子の商品は値段も100円前後と安く、値引きされている商品も多いです。
今度コンビニに行ったときは気にして見てくださいね!
筋トレ中に食べられるお菓子まとめ
筋トレ期間中やダイエット中は和菓子やヨーグルトなど脂質と糖質が少なくたんぱく質を豊富に含んでいるお菓子を食べましょう!
ただし過剰な食事制限は非常に危険。体調を崩してしまったり、不調が起こる可能性もあります。
そのため、サプリメントなどを摂って栄養を整えるようにしましょう。
Namino
栄養はバランスよく!これも筋トレの基本だぜ!