Namino
トレーニングを本格的に開始して2週間目に突入したんだぜ!
だるい犬
先週と比べてどうなったのかな?
トレーニングを本格的に始めて2週間が経過しました。
体重や体形に何か変化があったのでしょうか?
トレーニング開始2週間目の結果を報告したいと思います。
目次
トレーニング2週間目で現れた変化

ブログを書き始めてこの記事で33記事目となります。
特に最近はトレーニングのやり方やテクニックに関しての記事を投稿しており、自分自身のトレーニングにもそれを反映しています。
今週からトレーニングも少し変化を加えて行ったので、トレーニング2週目の結果と一緒にそちらもご紹介させていただきます。
変化① 体重の変化
◦トレーニング開始1週間後:86キロ
◦トレーニング開始2週間後:85キロ
だるい犬
ちょっとずつは減っていってるね!
Namino
一気に体重が減ってしまってもリバウンドになったら意味がないからな!
トレーニング二週目も必要以上には食事制限を設けず、楽しむことを最優先にしています。
そのため長期的に見て80キロより以下に体重を持って行こうと思っているので、必要以上に焦らずダイエットを行っています。
変化② 体型の変化

【左:トレーニング開始1週間 右:トレーニング開始2週間】
だるい犬
うーん今一つ違いがわからないね…
Namino
トレーニングの変化が自分でもわかるようになるのは3か月目からだからな!

【左:トレーニング開始1週間 右:トレーニング開始2週間】
だるい犬
腕周りも少しシャープになった感じがするね!
Namino
くっきりとした肉体美というところまではまだまだだな…

【左:トレーニング開始1週間 右:トレーニング開始2週間】
だるい犬
やっぱり違いはわからないね
Namino
まあ1週間しか経っていないからな!
パーツごとの筋肉自体はまだ健在なものの、その上に脂肪が覆いかぶさっており、メリハリのない体つきになってしまっています。
トレーニングの成果がわかるようになるのは3か月目からなので、それまでは結果を求めずトレーニングを楽しんでいきたいと思います。
◦脂肪を落として体にメリハリをつける
Namino
次回の更新までにはもう少し腹回りのぜい肉を落としていきたいぜ!
2週間目のトレーニングメニュー

トレーニングを1週間行ってみて、筋肉痛が起こらないことに気づきました。
筋肉痛が起こらなくても筋肥大は行われるのですが、それでも筋肉に負荷が足りていないのではないかと思い、トレーニング方法をドロップセット法に変えてトレーニングを行いました。
2週目に行ったトレーニングメニューは以下の通りです。
2週間目筋トレメニュー
【上腕筋】
◦ハンマーカール::6kgで開始して、そこからドロップセット法(6kg→4kg→3kg)
◦コンセントレーションカール:3kg×20回で1セットを3回
【大胸筋】
◦ベンチプレス:50kgで開始して、そこからドロップセット法(50kg→40kg→30kg)
◦デクラインプッシュアップ:10回で1セットを3回
【腹筋】
◦シザース:100回で1セットを3回
◦プランク:1分で1セットを3回
【背筋】
◦ワンハンドローイング:3kg×20回で1セットを3回
◦シュラッグ:20kg×10回で1セットを3回
【足の筋肉】
◦カーフレイズ:仕事(デイトレ)をしながら空いた時間に
◦レッグランジ:20回で1セットを3回
◦コンパウンド種目で全体的に負荷を与えた後は、アイソレーション種目でオールアウト
◦筋肉を傷めないように注意
特にドロップセット法に切り替えてから一気に筋肉痛を感じるようになりました。
ドロップセット法なら1人でもトレーニングでしっかり追い込むことができるので、最近追い込みが足りないと感じる人は試してみてください。
2週間目有酸素運動メニュー
【有酸素運動】
1時間の有酸素運動でウォーキングとジョギングを交互に
◦ウォーキングとジョギングを交互にして足の筋肉もつけることを意識
◦1時間走りっぱなしはきつい…笑
だるい犬
有酸素運動が一番きついからね
Namino
特にトレーニング再開したばかりだからまずは各筋肉をしっかりと鍛えることを意識してるんだぜ!
ダイエット2週間目食事メニュー

【朝食】
◦食パン1枚
◦プロテイン一杯
【昼食】
◦カップスープ1個
◦チーズ5切れ
【夕食】
◦ご飯
◦おかず
だるい犬
食べてるものは先週と変わらずだね
Namino
この食事メニューが一番無理なく続けられそうだぜ!
トレーニング&ダイエット開始2週間目まとめ
◦体重は86kgから85kgに減少
◦見た目の変化はまだ現れない
◦筋トレをすることでの心理的に良い影響が出てきた
トレーニング&ダイエットを2週間続けてみた結果でした。
今回のように節目節目で結果をアップしていくことで、ブログとしての信憑性、そして記事の内容が正しいことを身をもって体現していこうと思います。
なにより「楽しむ」ことを第一にトレーニングとダイエットを引き続き継続していこうと思います。
次の結果発表は2週間後。1か月トレーニングを継続してみた結果をアップしたいと考えています。
Namino
次はもっと筋肉にメリハリをつけられるようにがんばるぜ!
だるい犬
2週間目に意識したトレーニングのポイントの記事も見てみてね!