初めまして!Naminoです!
Namino
当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます!
このページでは私自身の自己紹介とブログについてご紹介させていただきます。
・Naminoの体重の歩み
・ブログを作成した経緯
目次
私Naminoのプロフィール
名前 | Namino |
名前の由来 | 夜逃げしたバイト先の店長の名前 |
職業 | デイトレーダー |
年齢 | 20代後半 |
趣味 | 漫画・ゲーム・YouTube |
長所 | 我慢強い |
短所 | 優柔不断 |
性格 | 温和 |
好きな食べ物 | 肉!酒! |
嫌いな食べ物 | ねばねばしたもの… |
Namino
4年勤めた会社を辞めてデイトレーダーデビューしました
だるい犬
デイトレーダーって何者?
デイトレーダー(day trading)とは、主に個人投資家による株式・債権などの日ばかりの取引である。
※引用元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 「デイトレード」 より
Namino
株の売買によって、利益を稼ぐ職業です!
NaminoのSNS
Twitterアカウント | Follow @Namino39414721 |
だるい犬
あれ?このブログとTwitterのアイコンが違うけど?
Namino
細かいことは気にすんな!大人の事情ってやつだ!
有している資格一覧
自動普通車免許 | 18歳の時に取得 |
医薬品登録販売者免許 | 社会人1年目の時に取得 |
だるい犬
車の免許は持っている人が多いと思うけど、この医薬品登録販売者免許ってなに?
医薬品登録販売者免許とは?
・一般用医薬品販売を販売できるようになる国家資格
・持っているとドラックストアやコンビニで薬を販売できるようになる
・医薬品だけでなく人体の働きや構造にも精通している
参考:登録販売者を支援する登録販売者.com 登録販売者免許とは
Namino
ロキソニンやガスター10などの一類医薬品は販売できないが、バファリンやパブロンなどのお薬は販売できるぜ!
だるい犬
薬剤師によく似ているね
Namino
おうよ!ほかにも前職では薬に関するアドバイスや健康相談をしていたんだぜ!
Naminoの身長・体重
だるい犬
誰が気になるんだよ…
Namino
そんな冷たいこと言うんじゃねえ
身長 | 174センチ |
体重 | 88キロ |
だるい犬
え!?88キロ!?太りすぎじゃない…?
前職を退職し、自営業を営んでいますが、仕事がら家にいてもできるので外出する機会もなくなり、運動不足になってしまい、どんどん太ってしまいました…
Namino
マジでダイエットをしなくちゃいけないと思い始めたんだぜ…
だるい犬
けど、もともとそんな太ってたの?
Namino体重の歩み
年齢 | 体重 | 出来事 |
12~15歳 | 60キロ | 中学生に入り部活デビュー |
16~18歳 | 70キロ | 順調に成長し恵体に |
19~22歳 | 80キロ | 大学でラグビーを始めムキムキに |
23~ | 72キロ | 社会人になったあともジムに通い肉体をキープ |
現在 | 88キロ | 仕事を辞めて10キロ増加… |
だるい犬
大学でラグビー!ゴリゴリの体育会系だね!
Namino
大学生時代はムッキムキだったんだぜ!
12~15歳

【体重:60キロ】
中学生になり部活は剣道を始めました。
特に目立った成績などはありませんが、本気で何かに打ち込むという経験が初めてですごく楽しかったのを覚えています。
Namino
友達みんな剣道部に入部したから流されるように俺も入ったぜ!
16~18歳

【体重:70キロ】
高校に入学しても剣道を続けました。
もともとガタイはよかったので、高校に入ってさらに成長!
ですがそこまで本腰が入らず部活に行ったり行かなかったり…
Namino
高校での部活は全く面白くなく、大学にたとえ進学してもしないと決めたぜ…
19~22歳

【体重:80キロ】
だるい犬
ここでラグビーと出会ったんだね!
Namino
おうよ!毎日筋トレ&3合白米を食べる毎日で一気に体重も激増したぜ!
毎日のハードワークはもちろん、徹底した筋トレと食事管理によって数か月で一気に筋肉量は激増していきました。
部員数は少なかったのですがその分1人1人と向き合ってコーチングをしていただくことができ、環境としてはすごく整っていたと思います。
全く強い部ではありませんでしたが、ラグビーのおかげで体も心も成長することができ、本当に楽しい大学生活を過ごすことができました。
当時の部員とは今でも交流があり、社会人になり互いに忙しくはなってしまいましたが年に一度は飲みに行っています。
大学4年で部活を卒業するのですが結局その後も筋トレにはまってしまい、ムキムキマッチョなまま大学を卒業しました。
23歳~

【体重:72キロ】
だるい犬
いよいよ社会人デビューだね!
社会人になり運動する機会はなくなってしまいましたが、ジムが家の近所にあり、筋トレは欠かさずに行っていました。
筋トレ強度自体はさすがに部活をやっていたときよりも下がってしまったので筋肉量の低下。
それに伴って体重も少なくなりました。
だるい犬
あれ?このままいくと体形は維持できたんじゃないの?
Namino
実は会社を辞めたあとから体重が激増したんだぜ…
入社して2年目まではまだ会社も無茶をしておらず、楽しく働くことができていましたが、3年目以降に会社が大きく改変があり、急激に社内が厳しく変貌していきました。
◦サービス残業当たり前
◦あまりにも高すぎる毎月のノルマ
◦会社の上層部から下りてくる仕事量が激増して毎日どれだけ働いても全く仕事が終わらない
◦仕事が出勤日だけでは終わらないため休日出勤(もちろん出勤手当はない)
◦8時に出勤して日が変わる前に家に帰れたらいいほう…
◦部署では毎日のように飛び交う上司の怒号
Namino
ブラック企業に成り代わってしまい、気づけば私は鬱になってしまったんだぜ…
だるい犬
それで仕事を辞めたんだね
現在

【体重:88キロ】
だるい犬
それにしても、サラリーマン時代と比べて体重10キロ以上増加!?何があったの?
会社に嫌気がさし、退職し、デイトレーダーとして自営業を始めました。
勤務時間は9:00~15:00。
家にいてもできる仕事として運動をする機会も全くなくなり、どんどん太っていきました…
Namino
家にいてパソコン触っているだけだからな…
◦家から全くでない日もある
◦妻以外の人と話さない日もある
◦仕事しながらお菓子食べ放題、ジュース飲み放題
だるい犬
なんていう自由な職場なんだ!!
Namino
もちろんストレスもハンパないが、稼げるようにさえなれば最高の仕事だぜ!
仕事を辞めて約半年ほどで体重も10キロ以上増加。
家にいてもできる反面で記録をとったり勉強をしたり、やることは本当に多いです。
その忙しさを言い訳に自分の肉体管理を怠っていました。
※現在は会社勤めに戻っていてデイトレは副業として行っています(2020年6月~)
ダイエット&筋トレを決意した時

太ったなあ…と思う事はあれど、そこまで危機感は持っていませんでした。
しかし、そんな私もダイエット&筋トレをしようと決意したきっかけがいくつかあります。
◦スーツが入らなくなった:大学の先輩の結婚式にお招きいただき、久しぶりにスーツに手を通すと「バリっ」という音とともに肩回りの生地が破れてしまいました…
◦体力の低下:以前はどれだけ働いても疲れるということはありませんでしたが今では甥っ子と遊んだだけで疲れ回ってぐったりしてしまいます…
◦妻の一言:「Namino君、痩せてた時の方がかっこよかった…」
だるい犬
奥さんの一言はかなりショックだね…
Namino
おう…この一言で俺は痩せようと決意したんだぜ!
最終的な決断は妻の一言でした。
「痩せよう」「筋トレしよう」と決意したものの、かといって大学生の時みたいに時間が豊富にあるわけではありません。
仕事もあるので時間としてはかなり限られています。
Namino
俺は医薬品登録販売者としての知識を応用し、効率よく脂肪を燃焼させ、筋肉を増やそうと思ったんだぜ。そこで考え着いたのが
「science×training×medicine」
医薬品登録販売者としての医薬品と人体に関する知識に合わせて、大学生時代に培った筋トレ方法を組み合わせて、
時間がなくとも効率よくダイエットと筋トレをする方法を考えてこうと思います。
ブログを作成した経緯
だるい犬
「science×training×medicine」時間がなくても効率的に理想の体を作る方法を考えていくんだね!
Namino
ただ自分のためだけに効率的なトレーニングをやっても面白くないから、ブログを一緒に作ったんだぜ
・ほかの人にも効率的なトレーニング方法を知ってもらいたいため
会社員時代に「誰かのために働く」ことにすごく楽しさを感じました。なので情報を発信することで「誰かのために」なってくれればという気持ちでブログを開設させていただきました。
当サイトが提供するコンテンツ
ほかにも細かくジャンル分けをすることができますが、大枠としては
◦効率よくダイエットする方法 ◦効率よく筋肉を増やす方法 ◦トレーニングに合わせて摂取すると有益なサプリメントや医薬品 ◦私のトレーニング成果
このジャンルで情報を発信していきます。
Namino
自分で考えたトレーニング方法やボディーメイキング方法を自分で実践してみて、効果を実証していこうと思うぜ!
おわりに
Namino
長々と自己紹介にお付き合いいただきありがとうございます!
読者さまのお役に立てるとうなサイト作りを目指して、これから一生懸命がんばって運営していこうと思います。
ぜひまた遊びに見にきていただけると嬉しいです!