だるい犬
最近寝つきが悪くて、何かいいサプリメントないかな…?
Namino
そんな時には「グリシン」がおすすめだぜ!
・最近寝つきが悪い
・ぐっすり眠れず夜遅くに起きてしまう
・筋肥大のためにしっかり睡眠をとりたい
睡眠をしっかりととることによって筋肥大の効率があがります。
そこで睡眠の質の改善のためにアミノ酸の一種である「グリシン」が有効的です。
今回はグリシンの睡眠との関係性から驚くべき隠された効果、そしておすすめのグリシンまで解説していきます。
◦睡眠の質を改善したい人
◦しっかりぐっすり眠りたい人
【この記事を書く人】

- 国家資格である医薬品登録販売者の資格を持ち、人体と医薬品に関する知識がある。
- ドラックストアでの勤務経験があり睡眠に悩む多くのお客様とのカウンセリング経験あり。
- 不眠を改善する医薬品や運動と睡眠の関係を研究。
- 筋トレ歴は10年以上。現在も毎日自宅でトレーニングしています。
目次
グリシンを飲んで睡眠の質を改善!

グリシンはサプリメントに入っている成分ということはご存知だと思いますが、グリシンはいったいどういう働きがあるかご存知でしょうか?
サプリメントやプロテインを販売している食品メーカーの味の素株式会社は以下のように説明しています。
グリシンは一日に数十グラムも体内で作られている非必須アミノ酸です、私たちの体内に広く存在してさまざまな働きを担っています。例えば、皮膚のタンパク質であるコラーゲンを構成するアミノ酸の約3分の1が「グリシン」です。また、タンパク質を形づくるだけでなく、神経伝達物質の一つとしても働き、運動や感覚、呼吸といった身体機能にも関わっています。
出典:味の素いきいき健康研究所「睡眠の質を高めるグリシン」より
こちらにもあるようにグリシンは
- 非必須アミノ酸の一種
- 神経伝達物質の一つ
- 運動や感覚、呼吸などの身体機能にも関りがある
であり、その中でもグリシンの代表的な効果と言えば「睡眠の質の改善」です
グリシンと睡眠の関係
アミノ酸の中でもグリシンを摂取することで睡眠の質が向上することが判明しており、同じく味の素では以下のような実験結果を発表しています。
ノンレム睡眠の中で、特に眠りの深いステージは、「余波睡眠」と呼ばれ、成長ホルモンが活発に分泌され、筋肉や皮膚の修復を促す大切な時間です。寝る前にグリシンまたは対象食を摂ってもらったところ、グリシンを摂取したときのほうが、「余波睡眠」によりすみやかに到達することが分かりました。
![]()
出典:味の素「睡眠とアミノ酸」より
その他にも睡眠に問題を抱えている人に対して「グリシン」を摂取してもらったところ、
- 対象食を摂取した時に比べ寝つきが良くなった
- ノンレム睡眠の中でも質の良い睡眠のカギになる徐波睡眠(深い睡眠)に速やかに到達するようになった
- 徐波睡眠(深い睡眠)の時間が増えた
- 夜中に目が覚めてしまう中途覚醒が減った
- 早期に起きてしまう早期覚醒が減る
- 熟眠感が得られた
など睡眠に関する良い報告がされたと報告されています。
特に質の良い睡眠をとることは筋肉を大きくするためにも非常に重要です。
だるい犬
グリシンを摂取することで眠りの質が上がるんだね!
グリシンの隠された5つの効果
グリシンは私たち人間のさまざまな働きに関わる生理活性物質の材料になります。
そのため、睡眠の質の改善以外にも以下のような効果をもたらせてくれます。
◦脂質の消化促進
◦脂質の吸収抑制
◦出すぎる胃酸を中和して胃痛や胸焼けの緩和
◦食品の添加物として使用されることで、日持ちの向上
グリシンが含まれる食品群
グリシンはアミノ酸の一種です。
そのため、タンパク質を豊富に含んでいる食品に多く含まれています。
【グリシンの含有量(100g中)】
食品 | 含有量(100g中) |
牛のひき肉 | 1500mg |
牛レバー | 1200mg |
豚ロース | 1000mg |
鰹 | 3500mg |
ホタテ | 1700mg |
蟹 | 1100mg |
エビ | 2200mg |
大豆 | 3600mg |
小麦粉 | 460mg |
豆腐 | 2300mg |
その他にも水に溶けやすく匂いのなく、菌を抑える静菌作用があることから食品添加物として、お菓子や調味料などにも入っていることがあります。
グリシンの推奨摂取量
睡眠の質をあげるためにどのくらいグリシンを摂取する必要があるのでしょうか?
グリシンの効果を発揮するために必要な量は3000mgです。
上述のグリシンを含む食品群を見てもわかる通り、一般的に普通に食事をするだけで一日に3000~5000mgのグリシンを摂取することができます。
だるい犬
じゃあグリシンを推奨量摂取できていて、みんなぐっすり睡眠だね!
Namino
いや、グリシンが睡眠に効果を及ぼすのは睡眠の前に摂取した時だけだぜ
グリシンは摂取してから30分で血液に入って全身に運ばれます。
その後グリシンの効果が全身に効き始めるので、睡眠の質を上げる場合は寝る1~2時間前に摂取するのがおすすめです。
◦グリシンは摂取してから30分後に血液から全身に運ばれる
◦寝る1~2時間前に摂取するのがおすすめ
Namino
サプリメントで手軽に好きなタイミングでグリシンを摂取してくれよな
おすすめグリシン3選ご紹介!

グリシンは睡眠の質を高める効果がありますが、睡眠に効果を及ぼすのは寝る前に摂取した時のみです。
食事からでも必要量を摂取することができますが、睡眠の質を改善するためだけに食事の時間を変えるのは忙しい社会人ならなかなか難しいですよね。
そのためサプリメントで手軽に自分の好きなタイミングで摂取しましょう!
おすすめグリシン① アミノスパルタンゴールド

質の高い睡眠をもたらせてくれるグリシンを通常の商品の90倍配合されており、翌日も疲れを残さずぐっすり睡眠をとることができます。
またグリシンだけでなく体を総合的にサポートしてくれるBCAAの「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」が配合されており、必須アミノ酸を100%摂取できるのもポイント!
【商品ステータス】
- 主成分:グリシン、バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、リジン、スレオニン、ヒスチジン、トリプトファン、ビタミンB6ほか
- 内容量:75g(2.5g×30包)
- 使用目安:約1か月
- 商品価格:定期コースでのご購入で4200円の商品が880円(税込み)
- 備考:定期コースはいつでも解約することができます
【購入はこちらから】
おすすめグリシン② グッドナイト27000+

睡眠の質を高めるグリシンにプラスして休息成分があるアミノ酸であるL-テアニンを6000㎎、GABAを840㎎を配合。
さらにリフレッシュ効果を高めるハーブを配合することでしっかりぐっすりとした眠りをサポートしてくれます。
良質な睡眠と疲労感の緩和ならこのグッドナイト27000+です!
【商品ステータス】
- 配合量:L-テアニン、GABA、グリシン、ラクティウム、トリプトファン、ラフマ、カモミール、ビタミンB群、パルキサン
- 内容量:90粒(1日3粒目安で約1か月分)
- 使用目安:約1か月
- 商品価格:定期コースでのご購入で6000円の商品が990円(税抜き)
- 備考:定期コースで3回以上の継続が必須。4回目以降のお届けならお届け美の10前までのご連絡でいつでも中断・解約が可能
【購入はこちらから】
おすすめグリシン③ ファイン グリシン 3000
グリシンを主成分にイノシトールと5種類のビタミン類を配合した栄養機能食品。
良質の睡眠時間とすっきりな朝をもたらせてくれる睡眠サポート食品です。
【商品ステータス】
- 配合量:グリシン、イノシトール、ビタミンB群
- 内容量:30包(1日1包/30日分)
- 使用目安:約1か月
- Amazon価格:1113円
グリシンのおすすめの摂取タイミング

ここではグリシンを摂取する3つの最適なタイミングを解説します。
適切なタイミングでグリシンを摂取することで、さらに睡眠の質の向上を実感することができます。
タイミング① 寝不足の時
グリシンの効果を最も実感するのは寝不足や睡眠の質が悪いと感じたときです。
グリシンが睡眠にどのように作用するかというメカニズムは解説しましたが、実際にグリシンを摂取した人はどのように睡眠の質が変わったのでしょうか?
味の素では以下のように実験結果を発表しています。
実験内容:普段の平日に床にいる時間(平均7.3時間)の25%の睡眠制限(平均5.5時間)を連続3日間行った際のグリシンの睡眠に対する効果について検証
実験対象:睡眠に特に問題を感じていない10名の男性
実験結果:1日目の日中の眠気に関してはグリシン摂取により有意な差は検出されなかったが、疲労度に関してはグリシン摂取群で有意に改善した。仕事効率に関しては、1日目と3日目の精神運動覚醒検査の反応時間がプラセボ摂取群と比較してグリシン摂取群で改善が認められた。
総論:以上のことから、グリシンは睡眠に不満を持たない人でも、睡眠時間が不足している場合には睡眠の質を改善し、翌日のパフォーマンスを改善すると考えられた。
参考:味の素(株)睡眠改善食品「機能性表示食品成分グリシンを中心として」より
睡眠不足や寝つきが悪い場合であると「睡眠改善薬」や「睡眠導入剤」を使用が思い浮かびますが、以下のようなデメリットも存在します。
◦薬を使った翌日のだるさがとれない
◦薬を使わないと眠れなくなってしまう(依存性)
◦薬の飲み合わせや体調によっては服用を控えるべき
◦長期連用による副作用が出る可能性がある
特に睡眠改善薬に含まれている「尿素」と言う成分は氾用の恐れがある医薬品に含まれており、麻薬及び向精神薬取締法で指定されている成分です。
このような危険性も機能性表示食品のグリシンは低く、比較的安全に使用をすることができるので、最近眠りの質が悪くなったなと言う方にはおすすめです。
だるい犬
睡眠改善薬や睡眠導入剤にはそんな危険性があったんだね…
Namino
おう!だからこそ「眠り」で悩んでいる方にはまずリスクの少ない機能性表示食品などで睡眠の質を改善できるようアプローチしていくんだぜ!
タイミング② 二日酔い・胃痛がする時
グリシンは胃液を緩衝する作用があり、ほかの成分と合わせて胃腸薬に含まれています。
弱アルカリ性物質によって、胃液を中和し、グリシンの緩衝の効果によって胃腸の中にある胃酸の濃度を適正な水準まで下げることができるのです。
また肝臓での解毒作用にも関係があるので、グリシンを摂取することによって胃痛や胸焼け、二日酔いの緩和を期待することができます。
タイミング③ 筋トレ後
筋肉が大きくなるには「超回復」というメカニズムが必要不可欠です。
その超回復を行うためには睡眠をとる必要があり、グリシンを摂取することによってその睡眠の質を向上させ、超回復を促進させることができるのです。
そのため、グリシンを摂取することによって超回復が促され、結果として筋肥大につながるのです。
だるい犬
寝る子は育つっていうもんね!
Namino
おう!いっぱい寝るといっぱい筋肉も大きくなるんだぜ!
グリシンの効果まとめ
◦グリシンを摂取することによって睡眠の質を向上を期待できる
◦睡眠の質を向上させることで筋肥大も促進できる
グリシンに関する情報を解説していきました。
筋肥大のためには睡眠が必要不可欠であり、しっかりとした睡眠をとるためにもグリシンの摂取をおすすめします。
また筋トレのためだけでなく、日常生活で睡眠不足を感じている方はぜひ一度お試ししてください!
Namino
グリシンを摂取して快眠だぜ!
だるい犬
ほかにも健康ををサポートするアミノ酸の記事も見てみてね!