だるい犬
アルギニンってどういう効果があるの?
Namino
アルギニンを摂取することで体の回復機能が高まるだぜ!
・アルギニンってどういう効果があるの?
・アルギニンと筋トレの関係性は?
・アルギニンを摂取するとどのようなメリットがあるの?
このような疑問にお答えします!
アルギニンの効果から、最も効果が高まる摂取するタイミングまでサプリメント初心者の方でもわかりやすく解説していきます。
◦筋トレとアルギニンの効果が知りたい人
◦アミノ酸について勉強したい人
Namino
現役医薬品登録販売者が徹底解説だぜ!
目次
アルギニンの驚愕の効果とは?筋トレとの関係性まで解説!
アルギニンと筋トレの関係を解説する前に、まずは「アルギニンとは何か?」という点から説明していきます。
アルギニンとは何かについて、サプリメントメーカーの「わかさ生活」が説明しています。
アルギニンとはアミノ酸の一種で、成長ホルモンの分泌を促進し、筋肉組織を強くしたり、免疫力を高める効果があります。また、アンモニアの解毒や血管拡張による血流改善効果があります。さらにアルギニンは肌を保湿し、新陳代謝を促すことで、美しい肌へと導きます。
引用:わかさ生活「アルギニン」より
◦アルギニンはアミノ酸の一種
◦成長ホルモンの分泌を促進
◦免疫力向上効果
◦血流改善効果がある
それぞれについて、どのように筋トレと関係があるか解説していきます。
アルギニンはアミノ酸の一種

アミノ酸は体の20%を占める成分で、筋トレだけでなく、人間が健康的に生きていく上でも非常に大切な成分です。
不足してしまうと体に様々な悪影響が生じてしまうため、体内で生成するか、体外から摂取する必要があるのです。
そのアミノ酸の中でも
◦体内で生成できないもの:必須アミノ酸
◦体内で合成できるもの:非必須アミノ酸
というように呼び名が決められており、アルギニンは体内で合成することができる非必須アミノ酸の一種です。
だるい犬
アミノ酸は筋トレ以外にも僕たちが生きていくうえでも重要な成分だね!
効果① 成長ホルモンを促進
アルギニンは成長ホルモンの分泌を促進する効果があり、この成長ホルモンこそが筋肥大のカギになっているのです。
◦成長ホルモンが脂肪の燃焼を加速
◦睡眠の質を向上することで筋トレで傷ついた筋肉をしっかり修復
アルギニンには筋肥大を促進してくれる効果があるので、一般的に筋トレを行う方だけでなくボディービルダーにも愛されているアミノ酸の一種です。
効果② 免疫力の向上
アルギニンと免疫力の関係に関して食料品メーカーのグリコでは以下のように説明しています。
アルギニンは私たちの体内で、免疫細胞のマクロファージが活性化するよう働きかけます。マクロファージは、カラダに侵入してきた細菌やウイルスなどを食べてしまう白血球の一種です。マクロファージの働きが活性化すると、私たちの免疫力アップにもつながり、病気に負けない強い体を作り出すことが期待できます。また。手術後の回復を促し、感染症合併の発生率を下げるものとして、アルギニンが加えられた輸血が使用されています。
引用:グリコ「健康維持を支えるアミノ酸、アルギニンってなに?」より
このようにアルギニンを摂取することで免疫力を向上させることできるのです。
その他にも我々人間の免疫に関して以下のような効果があります。
◦体に侵入してきた細菌やウイルスなどと戦う白血球を強化する
◦病気に負けない強い体を作ってくれる
Namino
特にアルギニンは免疫力の向上を期待して介護食にも配合されているんだぜ!
効果③ 血流を改善
人間の体には一般化窒素という成分が存在し、その一般化窒素は以下の効果があります。
◦動脈硬化予防
◦血行促進
アルギニンを摂取することによって、その一般化窒素の合成を促進させ、体内の血流を改善してくれるのです。
その他にも血流が改善することによって
◦肝臓の解毒作用を手助けする
◦肌を保湿し、肌のバリア機能を高めてくれる
◦慢性的な疲労による肩こり腰痛の改善
など体の調子を整えてくれる効果もあります。
だるい犬
アルギニンは防御力を高めてくれるようなアミノ酸だね
Namino
おう!免疫力の向上や傷の治りを早くするなどアミノ酸の中でも人間の体を守る時に活躍する成分だぜ!
アルギニンの一日の必要量
厚生労働省などでの正式な規定はありませんが、一日に2000㎎から4000㎎を摂取することが推奨されてします。
またアルギニンは非必須アミノ酸の一種だと説明しましたが、体内で作り出すことができる量は非常に少なく、怪我や免疫力が下がっている場合は食事などで体外から摂取する必要のある「準必須アミノ酸」「条件付きアミノ酸」と呼ばれることもあります。
そのため、怪我や免疫力が低下している際のアルギニン必要量は5000㎎から7000㎎必要とされています。
食品名(100g) | 含有量(㎎) |
鶏むね肉 | 2500㎎ |
豚もも肉 | 2000㎎ |
エビ | 1800㎎ |
鰹 | 1300㎎ |
鯵 | 1200㎎ |
豆腐 | 600㎎ |
納豆 | 1000㎎ |
卵白 | 5000㎎ |
一見すると簡単に一日の推定摂取量に到達しそうにも見えますが、食品にはアルギニンのほかにも脂肪分や塩分などのほかの栄養素も含まれています。
その他の栄養素にも気をつけなければ、脂肪分の摂りすぎでビタミン類が摂れていなかったり、塩分の摂りすぎになってしまったり、栄養の偏りが生じてしまいます。
だるい犬
食事から一日必要量を摂取するとなるとなかなか大変だね…
Namino
おう!だからこそアルギニンやアミノ酸を手軽に摂取するにはサプリメントを使うんだぜ!
アルギニンを摂取するおすすめのタイミング

免疫力の向上や血流の改善の効果があり、一般的な人だけでなくボディービルダーやモデルの間でも多くの層にアルギニンは愛用されています。
様々な効果があり、あらゆる人に人気のアルギニンですが、実は効果を実感するためには普通のサプリメントと異なるタイミングで摂取する必要があります。
そこで、アルギニンを摂取するおすすめのタイミングを解説していきます。
タイミング① トレーニング1時間前
アルギニンの効果として体内の一酸化窒素の合成を高めることができ、それによって血流を良くすることができます。
そして血管の拡張や血流が増加することにより、筋肉内に多くの酸素や栄養が供給され、トレーニング後の成長ホルモンの分泌を加速させることができるのです。
またトレーニング前にアルギニンを摂取することにより、成長ホルモンの分泌だけでなく、トレーニング中の筋たんぱく質の分解を防いだり、アミノ酸を摂取したことにより集中力が持続したり、トレーニングの効率を上げることもできるのです。
また食品メーカーのグリコでは以下のような研究結果を発表しています。
アミノ酸の一種であるアルギニンやオルニチンはヒトを対象にした試験で、血中成長ホルモン濃度が増加したことが報告されています。
アミノ酸等含有サプリメントを運動15分前に摂取し、エルゴメーター(自転車こぎ)で最大酸素摂取量の60%相当の運動強度で30分間の運動負荷を行い、血中の成長ホルモンを測定しました。
その結果、アミノ酸当含有サプリメント摂取により、プラセボ(有効成分を含まないサプリメント)と比較して、血中の成長ホルモン濃度は有意に高くなりました。この研究の結果から、アミノ酸等含有サプリメントを摂取することは、運動後の成長ホルモン分泌促進に有効である可能性が示されました。
引用:グリコ「睡眠と成長ホルモンに働くアミノ酸」より
だるい犬
トレーニングの効果をより促進させることができるんだね!
Namino
おう!アミノ酸を摂取せずにトレーニングするのはもったいないぜ!
タイミング② 寝る1~2時間前
アミノ酸を摂取することで睡眠の質が向上することが判明しており、同じく食品メーカーのグリコでは以下のような研究結果を発表しています。
アミノ酸の中には、睡眠改善効果やストレス軽減効果を有するものが知られています。例えば、オルニチンは、マウスを用いた脳波測定試験でノンレム睡眠の延長効果が明らかになっています。アルギニンは、ニワトリヒナを用いた中枢投与試験でストレス行動を鎮静化する作用が明らかになっています。
引用:グリコ「睡眠と成長ホルモンに働くアミノ酸」より
だるい犬
アルギニンやアミノ酸を摂取することでよりぐっすりしっかり寝られるようになるんだね!
Namino
おう!筋トレする人以外でも睡眠で悩んでいる人はアミノ酸を試してみてくれよな!
>>>睡眠と筋肥大の関係とは?
アルギニンを摂取する際の注意点

食品から摂取するアルギニンは天然のものであり、またサプリメントなどから摂取する場合も基本的には問題がありません。
しかし、中には摂取する際に以下の点に当てはまる人は摂取に際して気を付けなければならない人もいるので、注意してください。
注意点① お腹が弱い人
アルギニンはアルカリ性で、食後などの胃酸が薄まっている状態で服用すると胃痛を起こす可能性があります。
普段から胃の調子が悪い人は摂取するのを控えましょう。
また肝機能や腎機能に障害がある人も、アルギニンの摂取により負担がかかるため大量の摂取は控えておくべきです。
注意点② ヘルペスに感染している人
アルギニンにはヘルペスの原因であるウイルスの繁殖させてしまうという作用もあります。
ヘルペスになりやすい人やヘルペスになっている人も同様に摂取するのを控えましょう。
注意点③ 低血圧の人
アルギニンは体内に摂取されると、体内で一酸化窒素を作り出し、血管を広げて血流の改善効果をもたらしてくれます。
トレーニングを行う人や高血圧の人は血流が改善することによりメリットがありますが、一方で低血圧の人が服用してしまうと、さらに血圧を下げてしまう可能性があります。
そのため、低血圧の人もアルギニンの摂取には気を付けましょう。
アルギニンの効果まとめ
◦アルギニンは非必須アミノ酸の一種
◦筋肥大には欠かせない成長ホルモンの分泌を促進させる効果がある
◦血流を改善や免疫力向上の効果がある
アミノ酸の一種であるアルギニンについて解説しました。
筋肥大だけでなく健康的に過ごすためにも必要な栄養素の一つです。
最近体の調子が悪かったり、疲れが取れなかったりする人はアミノ酸が入ったサプリメントを一度試してみることをおすすめします。
Namino
筋トレする人以外にもおすすめのアミノ酸なんだぜ!
だるい犬
アミノ酸に関するほかの記事も読んでみてね!